青絽単衣 襟の黄ばみの修正
- 2013年01月13日
- カテゴリ:1)動物繊維(ウール、正絹、皮革毛皮製品), B)化粧品のシミ, C)日焼け等による、変色の色修正, シミの種類, シミ抜き事例, 素材(繊維)の種類
青い絽単衣のお着物です。紋が付いています。どの程度 経っているかは分りませんが、おそらく何度か えりふきを されているかと思います 大切に お召しになっていると 思われます。夏のお着物は どうしても汗をかかれますので マメなお手入れが、必要になります。ご家庭で 一般的にお使いになります 揮発油(ベンジン)は、汗の成分である皮脂やファンデーションの汚れは綺麗になりますが、たくさん汗をかいた時などは 襟や帯下、内袖のひじ辺り 後ろ身頃膝辺りに 酷い時には 輪どってしまうぐらいの汗をかかれます。そんな時 揮発油ではまったく取れません。そんな時は そのまま きぬせんにお持ちください、すれや輪どりを綺麗にして お納めさせていっただきます。
こちらの お着物も ご覧のように きぬせんの色補正復元加工を やらせていただき 綺麗に収まりました。
施行前
施行後