クリーニング工程
クリーニングの処理工程
きぬせんのきもの手入れとしみぬき、丸洗いはこれまでに多くのご好評をいただいております。
きもの手入れの技術は、クリーニングの最高技術です。その技術を一般クリーニングにも取り入れ、お客様に最高の満足をお届けします。
- お客様 → 受付カウンター(検品)
ポケットの中に忘れ物はありませんか?
- 飾りボタン、アクセサリーは外してお出しください。
- スーツなどは上下一緒に出しましょう。
- シミはその箇所・種類をお知らせください。
- 穴や破れなど気になる部分はお知らせください。
- マーキング・検品
- 大切な品物に番号タックを付けます。付属品をはずす。応急処置をします。
- 入念な衣類のチェック(穴・破れ・シミ)のチェックをします。
- 分類
素材により、洗い方を分けます。前処理:シミや汚れを落ちやすくします。
- 洗浄・脱液・乾燥
- シミ抜き:洗浄で除ききれなかったシミの処理をします。
- 仕上げ
- 素材にあわせたプレス加工を行います。
- 検品
- シミ・仕上げ等をチェック。
- 包装
品物やコースにあわせた包装処理を行います。
- お引渡し → お客様
- お引取りはお早目に、お預かり証をお忘れなく。
- ぜひ、きぬせんのクリーニングの仕上がりをご覧ください。
- 保管の際は、ポリ袋から出してください。